ホンダのスクーターがインドで爆走する理由
アジアのラストリゾート(最後の楽園)と呼ばれるインド。人口も産業も急成長が続いている。そんなインドは世界最大のバイク市場で、交通手段はまだ自動車よりもバイクが主だ。年間販売台数は2000万台に迫ろうとしており、2位の中国(約700万台)を大きく引き離す。 2017年12月中旬の平日、ニューデリー市内のバイク販売店では、職場や学校の昼休みにふらっとバイクを見に来る人が目立つ。皆、友達や家族と連れ立って来る。この店の店長によれば、1日平均45人もの客が来て、その場で商談を始め、12~13台ほど売れていく日もあるという。日本では見ることのない光景だ。 この巨大市場でトップシェアを握るのが、地場の老舗バイクメーカーであるヒーロー・モトコープ社(以下ヒーロー社)だ。自転車販売店だった前身企業から数えると、創業から60年以上の歴史を持つインドの大企業である。自転車の販売網を生かし、またがるタイプのオートバイを中心にインド国内の新車販売の約4割を占めている。 インドシェア1位目指し、ホンダが猛追 そんな中でトップの座を奪おうと勢いづいているのが、ホンダだ。アジア諸国では50%強という驚異的なシェアを誇る同社は、アジア通貨危機を契機にインドネシアやベトナム、タイなど東南アジア諸国で躍進。「ホンダ」という言葉自体が「バイク」を意味する国もあるほど、ホンダのバイクが深く浸透した。2017年度はインドでも600万台(うち輸出31万台)の販売を見込んでおり、現在シェアは約3割弱だ。 もともとヒーロー社とホンダは1984年から、開発・生産・販売について26年間合弁事業を行っていた。外国メーカーであるホンダが、ヒーロー社の販売網の恩恵を受けつつ、技術供与を行ってきた。しかし2010年、開発などの方向性の違いから合弁を解消。結果的に、ホンダはインドの国内シェアでヒーロー社に水をあけられてしまった。販売網はヒーロー社が6000店だったのに対し、ホンダは800店と圧倒的な差があった。 しかしホンダはこの5年で大きく巻き返した。2012年ごろに2割以下だったシェアは、今3割が見えるところまで来ており、ヒーロー社の牙城を着実に崩し始めている。複数のディーラーを経営する家族などと契約して支店を増やす戦略を進め、現在は5600店(ホンダの専属ディーラーは950店)体制となった。都市部などでは、ヒーローと互角に戦える地域もある。 http://toyokeizai.net/articles/-/202893?display=b
人気のニュース
-
ダイヤル操作で絶妙なフィット感を!ワイズギアからBoaライディングシューズが新発売
BikeBros
8時間前
-
ダッリーニャ『レースはがっかり、総合首位は満足』2018オースティンGP
IWATAGP
19時間前
-
ドヴィツィオーゾ、ドゥカティからの1回目オファーを拒否
IWATAGP
20時間前
-
アクティブから軽量で高強度のZ900RS用フェンダーレスキットが発売
BikeBros
6時間前
-
ショウエイから「X-Fourteen」にアレックス・デ・アンジェリス選手のレプリカモデル登場
BikeBros
4時間前
-
WITH MEが袖ヶ浦フォレストレースウェイで4時間耐久レース形式走行会を5/4開催
BikeBros
3時間前
-
トーマス・ルティのR1200GSアドベンチャーレッスン動画!
動画ライダー
3時間前
-
Nuevo amortiguador trasero Öhlins para el scoo...
SoyMotero.net
4時間前
-
【バイク】バイク欲しいんやが125ccと150ccどっちがええんや?
あおぞら教室
11時間前
-
【バイク】二輪免許取得日記 [教習所編]
あおぞら教室
3時間前
-
軽二輪車中古車販売台数、0.9%増の1万1627台で2か月ぶりのプラス 3月
Response
1時間前
-
Motegi test for Suzuki and Guintoli
Motogp.Com
2時間前
-
Octo Telematics announced as title sponsor for San Marino GP
Motogp.Com
2時間前
-
「軽自動車と二輪車の高速道路料金が同一なのは不公平」か...高速各社がプラン利用者に野心的ア...
Response
5時間前
-
【鈴鹿8耐】メーカー・チーム応援席、4月28日より順次発売
Response
4時間前